矯正歯科 治療の流れ
当院の矯正治療では、まず患者様のご事情やご希望をお聞きし、十分な精密検査を行ったうえで治療方法を決定していきます。
治療に関して気になることがあれば何でもご遠慮なくご相談ください。
カウンセリング
歯科医師がお口の中を拝見し患者様のお悩みやご希望などを詳しくお伺いします。矯正治療の治療期間や費用など基本的なご説明をいたします。
精密検査
パノラマレントゲン・歯科用CTの撮影や、歯型の採取、口腔内写真の撮影、顎関節の検査などを行います。この結果をもとに矯正治療の計画をたてます。
診断(治療計画のご説明)
検査の結果から判断し最適な矯正治療計画をご提案いたします。そのうえで患者さんのご意向もうかがって、治療方針を決定いたします。
矯正治療の準備
むし歯がある方や歯周病の方などは、矯正治療の前に治療が必要な場合があります。また歯並び、咬み合わせによっては、矯正治療の前に歯を抜く必要性がある場合もあります。
矯正治療の開始
矯正装置をつけて歯の移動を開始します。患者さんの状態や治療方針などによって異なりますが、歯の移動に要する期間はおおよそ1年~3年程度です。その間は定期的に受診していただき装置の調整を行っていきます。また、ワイヤーでの矯正の場合は、装置を装着していることによって衛生管理が行いにくくなるのでブラッシングの指導やクリーニングを行います。
保定期間
歯がきれいに並んだことを確認したら、歯並びを安定させるため必要に応じてリテーナーと呼ばれる保定装置をつけていただきます。保定期間は一般的には2年ほどですが、それ以降もメインテナンスしていく場合もあります。
上記はワイヤー矯正、プレート矯正の治療の流れとなります。プレート矯正のより具体的な治療の流れは、こちらをご覧ください。