雑誌やインターネットを見ると歯や歯科医療に関する情報が氾濫していて、逆に疑問や不安を感じている方は多いと思います。でも大丈夫です!梅田ドクターがみんなの疑問や不安にお答えします!歯は毎日使う大切なものだから、是非、不安や疑問をなくして、明るい毎日を過ごして頂きたいと思います。
Q1:インプラントについての印象を教えて下さい。
医療法人社団
京和会 理事長
梅田 和徳
インプラントは健康な歯を失わずにできる唯一のゴールドスタンダードな方法です。
日本国内で80万人以上がインプラントを受けたと言われていますが、似たような外科処置である抜歯と比べるとはるかに少ない数です。経験者が少ないので、知らないことへの恐怖は多いはずです。ましてや、外科処置が必ず必要になるので知識や技術、経験の差が大きいのではないかと不安があるようです。とはいっても、失った歯を補う方法として、健康な歯を失わずにできる唯一のゴールドスタンダードな方法です。安心・安全を担保した状態でのインプラントが大切です。
Q2:「歯科医院を選ぶ基準は何ですか?」
KU歯科 青山
院長 吉野 綾
信頼できるドクターを探すことが、インプラント治療の第一歩です。
年間症例数が最低100本以上はある歯科医院を選びましょう。どんなにテクニックを持っていたとしてもコンスタントにその治療を行っていなければ技術は鈍りますし、一定の症例数を超えなければ経験値は上がりません。
また、信頼のおける医院では、変化を確認するために、レントゲン写真や口腔内写真などを長期間にわたり記録をとって保存しているはずです。そういった記録をキチンとしているかどうかもその医院の治療方針であるので重要なのです。
→ 歯科医院を選ぶポイント
Q3:「歯科医院によって治療費がバラバラすぎて不安」
医療法人社団
京和会 理事長
梅田 和徳
インプラント治療には適正価格が存在します。
広く一般に認知されるようになったインプラント治療ですが、大まかな適正価格というものが存在します。整った環境で適切な器材を使い、正しいステップで治療を進行し機能・審美・長期安定性に優れたクラウンを使用すると一本あたり30万円~50万円くらいが妥当だと思います。
最近では、インターネットの安売り広告で来院すると「あなたのケースはこれでは無理」といって、結局は適正価格くらいの治療を薦められるトラブルもあるようです。
医療行為であり、体内に固定させて長期間使用するものですから何が重要なのかをもう一度考えてください。
→ インプラントの“お金”について考えてみよう。