渋谷
裏側矯正での歯列矯正
従来の矯正装置は歯の表側に矯正装置を付けるため、治療期間中に他人の目が気になってしまいます。
裏側矯正は、歯の裏側に矯正装置をつける治療方法のため、他人の目を気にせず矯正を進めることができます。
裏側矯正のメリット
他人の目を気にすることなく治療可能
口元を見られるような仕事に就いていると、矯正を希望されても口元の装置が気になり、治療に踏み出せないという方がいらっしゃいます。裏側矯正は、そんなお悩みに適しています。※年齢や歯並びの状態に関係なく、どのような方でも裏側矯正を受けることができます。
表側矯正より虫歯になりにくい
矯正装置を付けた歯は磨きづらくなりますが、歯の裏側は虫歯になりづらいです。
まず、歯の表側と裏側では、環境が異なります。
歯の表面のエナメル質が、表側より裏側の方が厚く、細菌が放出する酸に強いとされ、歯の裏側は常に唾液が循環しているため、唾液がもつ殺菌作用によって清潔な環境を保っています。
口元が引っ込みやすい
裏側矯正は、奥歯が前方に動きにくいという特徴があり、奥歯を噛んでも前歯が噛み合わない「開咬」や「出っ歯」といったケースでは、裏側矯正がより適しているとされます。
舌癖防止になる
飲食物を飲み込んだり、発音する際に前歯を舌で押し出したりしてしまうことを舌癖といいます。
これによって前歯が押し出され、前歯が噛まなくなる開咬と呼ばれる状態になってしまいます。矯正を開始しても舌癖が直らなければ、歯の移動を妨げることになります。
裏側矯正であれば舌が装置に当たるため、自然と舌癖が改善していき、後戻りも少なくなり、結果的には治療期間を短縮できます。
思春期の子供にも適している
見た目が気になる思春期の子供にも、歯の裏側で行う裏側矯正は見た目を気にせず治療可能なため適した治療方法です。
裏側矯正のデメリット
舌に触れる違和感があり、発音に支障が出る
歯の裏側に器具をつけるため舌を歯につけて行う発音がしにくくなります。
日本語では、「さ行、た行、ら行の発音」が不明瞭になります。
※装置に慣れてくれば解消されます。
ブラッシングがしにくい
裏側矯正は、装置が裏側で状態が見えず、装置と装置の間隔が狭いことで、普段よりブラッシングがしづらくなります。