矯正歯科とは

一般的に歯並びの不正を矯正し治す治療のことをいいますが、単に不正咬合をキレイな歯並びにする(審美性を高める)だけではなく、バランスよく、しっかり噛めるように改善するために、矯正装置で歯を動かしたり、顎の骨の成長をコントロールして治療します。ワイヤー矯正の中でも表側に装置を付ける矯正治療は最も一般的な方法です。 細かい動きもできますし治療期間も裏側に比べて短いのが特徴です。目立つのが嫌という方でも、様々な治療法があります。
KU歯科クリニックの矯正歯科の特徴
KU歯科クリニックの矯正歯科治療の特徴をご紹介します。
矯正歯科での矯正治療が必要な不正咬合
[不正咬合の種類] 骨格的な下顎前突や 前歯の反対咬合(うけ口)など
[正常なバランス]上下の唇が鼻とあごを結んだラインとほぼ一致しています。
[不正咬合の種類]上顎前突(出っ歯)や上下顎前突(上下の前歯の突出)
矯正歯科での症例紹介
開咬や外科的手術が必要な矯正、上下顎前突、上顎前突など、矯正歯科での各種症例をご紹介いたします。
様々な予防にも繋がる歯列矯正
矯正治療の目的は、見た目を良くするだけではありません。
歯列が整い清掃しやすくなれば歯周病や虫歯のリスクは減り、かみ合わせのバランスがよくなれば咀嚼(そしゃく)機能が向上します。
矯正治療をはじめると、それまで重なっていた歯の虫歯が発見されたり、歯石が長期間たまっていたことによる歯肉退縮など、歯並び以外の問題も出てくることが大半です。
当院では、矯正治療を行いながらベストなタイミングで他の治療も実施し、総合的に改善するべきと考えています。