東京・渋谷
マウスピース型矯正(インビザライン*)とは
「インビザライン・システム」は、米国アライン・テクノロジー社により1999年から提供されている、透明で目立たない、取り外しのできる最も有名なマウスピース矯正です。
※薬機法対象外となります。
マウスピース矯正って?
透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着して歯並びを綺麗にする治療方法です。 一人ひとりの歯に合わせて作製されるアライナーを装着し、治療の段階に合わせて新しいアライナーに交換しながら徐々に歯を動かして、歯並びを矯正します。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
≪マウスピース型矯正(インビザライン*)はこんな方におすすめ≫
- なるべく他人に気づかれずに歯列を矯正したい方
- 今までと同じように食事をおいしく楽しみたい方
- 金属アレルギーに不安がある方
- 取り外しができない治療に不安がある方
- 一定の装着時間を守るセルフコントロールができる方
歯の動きの確認が可能
マウスピース型矯正(インビザライン*)の治療法では、「クリンチェック」と呼ばれるコンピュータ画像での治療計画の3Dシミュレーションを行います。治療開始から完了まで、どのように歯が動いていくのか、治療効果を患者様ご自身にハッキリとご確認いただけます。
※薬機法対象外となります。
治療期間が分かる
クリンチェック治療計画で、必要なマウスピースの枚数と治療期間が決まります。マウスピース矯正装置を正しく使用して頂くことで、治療計画通りに矯正を進めることができます。就職活動や結婚式などのご予定がある場合にも、矯正治療が終わっているか、歯並びがどの程度治っているか、治療開始前に確認することができます。
マウスピース型矯正(インビザライン*)の治療の流れ
カウンセリング
歯並びのお悩みや治療に関する疑問をヒアリングします。そして、歯科医師からマウスピース矯正の治療内容やメリット・デメリット、費用などの説明をします。
精密検査
マウスピース矯正による治療を希望される場合は、精密検査に進みます。 精密検査では、口腔内検査のほかにレントゲン撮影、顔や口の中の写真撮影を行ないます。 そして、矯正装置(アライナー)を作るために歯の型採りをします。
治療計画のご説明
精密検査の結果をもとに歯科医師が治療計画を立て、その内容と治療期間、費用についてご説明をします。
矯正治療開始
患者さま専用に作製された矯正装置(アライナー)を装着します。 取り外しが可能なアライナーの着脱方法やお手入れ方法、注意事項などを歯科医師が説明します。アライナーは、装置の種類によって違いますが、1日に装着する時間が決まっています。指定された時間装着しながら、治療の段階に合わせて新しいものにつけ替えていきます。
保定期間
歯並びが整ったら、一定期間は保定装置を装着して元の歯並びに後戻りするのを防ぎます。
*マウスピース型矯正薬機法対象外
リスク・副作用について
可能な限り、リスクを抑えながら治療を進めるよう心掛けますが、残念ながら一般的なリスクや副作用は生じ得ます。(必ずしもリスクや副作用が生じるわけではありません)
- 治療期間には個人差があります。そのため、予想された治療期間が前後する可能性があります。
- 治療開始時点では矯正装置による違和感や痛み等があります。1~2週間で慣れることが一般的です。
- 矯正治療には患者様の協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。(装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等)
- 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- 矯正治療終了後に後戻りやあごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。 その際は必要に応じて、再治療等が必要になることがあります。
- 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことはできません。
- 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。 また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ごく稀に歯が骨と癒着して歯が動かないことや、歯の神経が障害を受けて壊死することがあります。 (歯の神経の治療が必要になることがあります)
- 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
矯正歯科治療の一般的な治療期間と通院回数
通常の不正咬合の場合は動的装置(動かす装置)を入れておく期間が2年程度かかり、簡単な治療で改善する場合には半年~1年程度で済むこともあります。
骨格性の出っ歯や受け口など顎に問題がある場合などは、さらに長い期間に及ぶ場合もあります。
通院間隔は概ね1ヶ月に1回程度となります。
動的装置(動かす装置)を終えたら、保定装置(歯並びを維持する装置)に移行することが一般的です。
保定期間(歯並びを維持する期間)は半年~2年が一般的です。
尚、保定期間は3ヶ月~半年に一回程度の通院間隔となります。
薬事認証について
当院では、未承認の医療機器である「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」を使用しています。
このため、医療広告ガイドラインに従い、未承認医薬品等であること、国内の承認医薬品等の有無、入手経路等、諸外国における安全性等に係る情報を掲載いたします。
【未承認医薬品であること】
インビザラインは日本の薬機法では承認されていませんが、歯科医師の適切な治療により安全性と有効性が確立されています。
【国内の承認医薬品等の有無】
当院では、日本で承認を受けたマウスピース型カスタムメイド矯正装置を使用しています。
【入手経路等】
当院の使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザラインR)は、アメリカのAlign Technology社の製品であり、入手先はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社です。
【諸外国における安全性等に係る情報】
インビザラインRは1998年にFDAから認証を受け、世界中の患者が使用しており、重大な副作用の報告はありません。
【医薬品副作用被害救済制度の対象外であること】
完成物薬事機法対象外の矯正歯科装置であり、医療品副作用被害救済制度の対象外となります。