インプラント治療の成功とは? | KU歯科クリニック|インプラント、矯正歯科、審美・ホワイトニング・インビザラインなど歯科(歯医者)|東京 渋谷・新宿・銀座・青山一丁目外苑前・三軒茶屋【世田谷】・成城学園・品川【青物横丁】

インプラントトラブル

インプラント治療の成功とは?

インプラント治療の成功とは?

・しっかり良く咬めること
・周囲と調和がとれていること
・長期間安全に快適に維持すること

こんなところでしょうか。

奥歯はすり鉢の役割の歯ですから、
審美性ももちろん大切ですが機能性を優先させます。
前歯はもちろん物を咬みきる役割もありますが、
お顔の大切な構成要素ですから審美性は大切です。

時間の経過とともに骨も歯肉も形態が変化していきます。
どんな人でも老化しますから変化しない人なんていません。
ですからあらかじめ変化することをある程度予測して、
インプラント治療を行うことも大切なのです。

あくまで人工物ですから。

機能的に問題ないが歯の長さが違うし歯肉の色が悪いというご相談。(写真上)
左側前歯がインプラントなのですが残念ながら周囲との調和は取れていません。
CT撮影などの精密診断を行った結果インプラントの位置が悪い。
唇側にインプラントを埋入しすぎているのです。
おそらく手術時に元々歯根があった場所にインプラントを入れたのでしょう。

歯を抜歯すると歯根膜の血流がなくなるので周囲の組織は退縮します。
前歯の唇側には1ミリもない極薄の骨があるのですが、
歯根膜がなくなり骨膜からだけの血流になった場合、
その極薄の骨は時間の経過とともに徐々に痩せていく。
ちなみにその逆で口蓋側の骨は痩せにくて硬いのです。

もちろん痩せないように最大限の努力をするのですが、
それでももし痩せてしまった場合を想定して予めやや内側に。
長期的な予後を予測しリスクヘッジしておくことが大切なのです。

なので、ここまで位置が悪ければやり直した方が早いということになり、
インプラントを撤去し同時に新たなインプラント埋入と骨造成を。
その後、最終上部構造を装着しました。

元々反対の右前歯に入っていたセラミックの形も不自然だったので、
この歯も同時に変えさせてもらうことになった。
大げさな歯肉移植を行いわざわざ右側の歯にあわせるのではなく、
逆にインプラントに合わせてバランスをとったのです。

現在リカバリー後4年半を経過していますが、(写真下)
わずかに歯肉が退縮しているだけで機能的な問題はなし。
支持骨も十分で3か月ごとのメインテナンスでも綺麗です。

位置を変えただけでこんなき改善することができるという1つの例です。
必ずしも全てのケースが位置の改善だけで審美性が回復するわけではありません。

KU歯科クリニック 

関連記事

KU歯科クリニック東京

クリニックのご案内