渋谷
上顎臼歯部で骨量が少し足りないインプラント
上顎骨は軟らかく上顎洞があるので骨量不足になることが多い。
なのでインプラント治療を行う場合は様々な注意が必要です。
一昔前と違い長いインプラントも短いインプラントも長期的な結果が大きく変わらない…
と言われるようになってきたので各メーカー短いインプラントも発売されてきました。
少し前は8ミリでも短いと言われてましたが、今や6ミリや4ミリの長さのものもあります。
大掛かりな骨造成を行ってまで必要以上に長いインプラントを入れる必要がなくなってきたのですね。
しかし軟らかい上顎骨ですので上顎洞底の硬い皮質骨にインプラントの先端を食い込ませ固定したい…
そんな目的であえてオステオトームで意図的に1~2ミリ上顎洞底を挙上することがあります。
上顎洞粘膜を1~2ミリしか挙上しないので膜のテンションはそんなにたるんで余裕がありません。
なのであえて人工材料や自家骨をいれることなく骨髄液を溜まらせることで時間をかけて骨再生させます。
軟らかい上顎臼歯部でしたので1サイズ小さめに形成しオステオトームで骨を圧迫して少し硬くします。
その後粘膜を破らないように上顎洞底を持ち上げてスペースを作りその中にインプラントを埋入していきます。
インプラントは初期固定を獲得しやすいセルフタップ型を選択しますが過剰圧迫に注意しなければなりません。
カムログインプラント(独)プログレッシブライン
直径5.0ミリ 長さ9ミリ
テンションが高いままのわずかな上顎洞底挙上の場合は人工材料の入れすぎで破けることがあるので注意が必要。
そして必要以上に骨造成したとしても時間の経過と共に徐々に吸収していきます。
なので適切なサイズのインプラントを選択し適切な骨造成を正しく行えればよいのです。
もちろんすべてこのようなミニマムで良いわけではなく大規模な骨造成が必要な場合もありますが、
短いインプラントが登場し長いインプラントと長期維持に差がないという結果から、
大規模な骨造成を行わなければならない機会はかなり減ってきているのが現実です。
切開開始から縫合終了までで約15分ほどのスムーズな手術でした。
3か月半から4か月経過した後に上部構造に製作に入ります。
低侵襲インプラント治療
↑
こちらも併せてお読みください
痛みや腫れの少ないインプラント治療を追求します。
KU歯科クリニック