削らない歯科治療 | KU歯科クリニック|インプラント、矯正歯科、審美・ホワイトニング・インビザラインなど歯科(歯医者)|東京 渋谷・新宿・銀座・青山一丁目外苑前・三軒茶屋【世田谷】・成城学園・品川【青物横丁】

虫歯

削らない歯科治療

虫歯の広がり方の大半は、
入り口が小さく深部で広がる。
なので可能ならゆるゆるの樹脂を直接奥に流し込み、
歯質と一体化させる保存修復治療がいいんです。

間違いなく歯質削除量は最小限にできますからね。

それを型採りして間接法で作ろうとすると、
外開きに削らなくてはならなくなる。
健全歯質を無駄に削ることになるので、
歯髄への悪影響が懸念される。

その流し込み直接法では強度が維持できない場合、
間接法で強い材質を外で製作して歯質と一体化させる。
その際にも一昔前の様に接合部を歯肉縁下にすることはせず、
このように歯肉縁上にとどめることが多くなった。

それは、

強度と審美性の高いオールセラミックが登場し、
歯質と一体化させる接着が可能になったから。

歯肉縁上にするこで健全歯質はたくさん残すことができ、
型取りの際に歯肉に余計なダメージも与えることがない。
接着剤の除去も簡単確実なので取り残しの可能性は少なくなり、
安全で確実な修復・補綴処置ができる。

最近では粘土の様な材料で型を採らずに、
カメラでスキャンする印象方法が一般的になりつつある。
その際も歯肉縁深いマージン(接合部)は読み取りにくい。
マテリアルの変化とともに歯科治療のセオリーがだいぶ変わった。

日本の歯科業界のトップランナーの先生方も、
海外の学会などで講演すると、

「なぜこんなに歯を削るのだ?」

と首を傾げられる時代。
もっと健全歯質を残すべきだと言われるのだ。

メタル嫌いで20年以上歯科臨床を行ってきたので、
こういう流れが当然だと思うしとても嬉しく思う。
30代くらいまでの若い先生はスッと頭に入るが、
50代以上の先生方に理解してもらうにはエネルギーが必要。

上の写真は大臼歯のオールセラミッククラウンの支台歯形成。
オールセラミッククラウンとは言えないくらい縁上マージンである。
今日は同じ患者様の前歯2本のラミネートべニアの支台歯形成を無麻酔で行った。
共に私が担当している患者様である。

とにもかくにも私のクリニックはこういったコンセプト。
なるべく健康な歯を無意味に削らない歯科診療を目指しています。

関連記事

KU歯科クリニック東京

クリニックのご案内