歯内療法 | KU歯科クリニック|インプラント、矯正歯科、審美・ホワイトニング・インビザラインなど歯科(歯医者)|東京 渋谷・新宿・銀座・青山一丁目外苑前・三軒茶屋【世田谷】・成城学園・品川【青物横丁】

診療風景

歯内療法

 

歯科でも専門分野が細分化され専門医制度が確立されてきた。

それぞれの学会で定めたレギュレーションがあり、
どの学会でも数年ごとに更新される仕組みになっている。
更新時には一定数の症例提出や学会発表などハードルが設けられ、
昔の名前で出ています的なノンアクティブな先生は更新が困難。
「この治療しかやらないから専門医」とご自分で言われてる方がいたり、
学会と言っても民間協会に近いものもあるので患者様は注意が必要。

最近歯科業界は歯内療法に注目されている先生が激増しています。
歯内療法とは歯髄(歯の中にある神経)が細菌感染を起こした際に、
歯髄の一部または全部を除去して歯の保存に勤める治療の事。
一般歯科医で歯内療法をやらない先生はまずいないでしょう。

歯内療法は歯の保存のための基本的な治療なのでとても大切。
欧米では平均でなんと1根管3~5万円と治療費はかなり高額。
最近日本でも保険外治療で歯内療法を行う先生が増えてきています。

健康保険適応の歯内療法で行った場合の治療費負担は数千円と格安。
日本の歯内療法の治療費がいかに安価か思い知らされています。
マイクロスコープで裸眼では見ることのできない細かな部分を確認し、
精密治療で予後の良い歯内療法が行えるようになり保存率は格段にアップした。

ただし・・・と首をかしげてしまう事態が多く少し困っています。

最近歯内療法専門の先生からお手紙を持って来院される患者様が増えています。
拝見すると、その後の治療をどうしたらいいか皆目見当のつかないケースが多いのです。
神経治療はうまくいってますが歯質が極薄だったり深部の穴を塞いであるようなケース。
支柱で補強したりその上の最終上部構造を入れるに不安になるくらい、
超極薄の歯質しか残っていないなんてことも…。
実際に咬んだらあっという間に亀裂が入るような厳しいケースが送られてくる。
患者様には正直にお伝えして「責任持てませんので当院での治療は…」と涙の対応。

歯内療法を行ってる時点では咬合力負担はさせてませんが、
歯は飾りではなく咬むという大切な役割があります。
なので、歯内療法がきちんとできるできないの前に、
咬合力負担に耐えられるかどうかをまずシビアに判断してほしい。
その判断が曖昧なままでの「歯内療法はきちんとできた…」は違うと思うんです。
しっかり咬めて初めての機能回復ですからね。
でも患者様は保険外の歯内療法に高額な治療費を負担しています。
「実際に咬めるようにしたらすぐに割れるかも…」なんて伝えられたら、
相当なショックを受けるでしょうね。

歯内療法だけ…
歯周病治療だけ…
矯正治療だけ…
インプラント治療だけ…

それだけで終わる患者様はほぼ皆無で大半の方が混在した問題を抱えています。
支柱をしっかり立てて補強でき、咬合力負担をさせても十分維持できるかどうか。
歯内療法だけでなくここをしっかり判断してから高額な歯内療法をスタートしてほしい。
最近あちこちでこういった声を聴くようになりました…。

このままだと患者様の信頼を損ねてしまうのではと危惧しております。

上記のレントゲンは本文とは全く関係ありません。(写真上)
数年前に私が担当した歯内療法ケース。
根尖病巣が奇麗に消えて歯槽骨も再生しています。

関連記事

KU歯科クリニック東京

クリニックのご案内