小児からの歯列矯正がおすすめ | KU歯科クリニック|インプラント、矯正歯科、審美・ホワイトニング・インビザラインなど歯科(歯医者)|東京 渋谷・新宿・銀座・青山一丁目外苑前・三軒茶屋【世田谷】・成城学園・品川【青物横丁】

歯科治療

小児からの歯列矯正がおすすめ

矯正歯科の歯列矯正って何?

悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにするのが矯正歯科治療です。しかし、きれいな歯ならびにするために、歯を削って「差し歯」にすることは、基本的にはありません。矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。

見た目が綺麗になるだけではない歯列矯正

歯がふぞろいだったり、上下のアゴの歯ならびがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、「不正咬合」といいます。
不正咬合をそのままにしておくと下記のような問題がでてきます。
・食べ物がよく噛めない
・歯槽膿漏になりやすい
・口臭の原因になる
・アゴの関節に負担をかける

など、矯正歯科治療は見た目が綺麗になるだけではありません。

歯列矯正を始めるきっかけ

歯列矯正を始めるきっかけとなった症状のうち、多数を占めるのは叢生(歯がガタガタに乱れて生えた状態)や出っ歯と言われています。

お口は毎日食事やコミュニケーションの際に使う部分ですので、
人目が気になってしまうと生活の質を落としかねません。
審美的な理由だけでなく、
噛み合わせにも問題がある場合はさらに治療が推奨されます。

噛み合わせが悪いとどうなる?

噛み合わせが悪いと食べカスが歯に溜まりやすかったり、歯が横に揺さぶられ、歯周病の進行が早まったりします。

顎関節への負担も生じやすいため、機能的改善を図るためにも、
噛み合せの治療に矯正をお勧めします。

KU歯科では成人矯正だけでなく、小児矯正も行っております。

第一期矯正治療と第二期矯正治療

歯列矯正は、6歳から12歳までに行なう歯の矯正のことで第一期治療と、12~13歳以降に行なう矯正を第二期治療に分けられます。
それぞれの治療の特徴について解説します。

第一期矯正治療

小児矯正とは、この時期に行う歯列矯正治療のことを指し、第一期治療で歯の並びを正すことは多くのメリットがあります。
この年齢は乳歯から永久歯に生え変わる時期で、成長発育をしている段階は顎のバランスを整えやすく、歯の生えるスペースをキープしやすいのが特徴です。歯並びが悪くなるのは、おもに歯の生えるスペースがないことが原因で起こります。

また、歯並びの問題は指しゃぶりや口呼吸などのクセを持っていることでもなりやすく、早期の矯正はこれらのクセを直すことにも繋がります。

第一期矯正治療の時期は、歯列やあごが狭い場合に大人と比べて低いリスクで歯列を広げることが可能です。今後永久歯が生えてくるスペースをキープするように矯正を行なっていきます。子供は適応能力も高いため、治療後の歯や歯茎、筋肉が早く馴染んでいくのもメリットです。第一期に矯正を行なうことは正しい顎の成長を促すことでもあり、将来的に歯を抜かなければならない可能性を低くします。

第二期矯正治療

第二期矯正治療は、内容としては成人に行う本格矯正とほぼ同じ内容となります。第一期矯正治療で成長の誘導を行っても解決できない問題が残る場合は、第二期治療での改善が必要となります。

成人矯正と小児矯正の違い

子どもさんの矯正治療の基本的な考え方は成人矯正治療とは少し異なります。

大人の方は、歯並びが既に完成しており、また顎(アゴ)の骨格的成長も終わっています。
大人の方の悪い歯並びは、成長の完了した骨格的に不正な顎(アゴ)の中で存在します。
成人矯正治療ではそこから治療を開始しますので、どうしても歯並びと顎(アゴ)の不調和を解消するために大なり小なり無理をしなければなりません。
その不調和の程度が大きすぎる場合は歯並びの矯正治療だけでは対応できずに、顎(アゴ)の位置を改善する外科手術が必要になる場合があります。

小児矯正で成人後のリスクを減らしましょう

大人の治療でも歯や歯周組織が健康であれば年齢を問わず治療は可能ですが、年数が重なっているほど歯に蓄積されている問題は多く、その問題を取り除いて歯の健康を整えてから矯正治療を行なうため治療期間が通常よりも長引いてしまいます。子供の時に発覚した歯の問題は、子供の時に解決しておくことで、成人してから歯を失うリスクを減らせます。

小児から大人の矯正まで、KU歯科でお気軽にご相談ください。

関連記事

KU歯科クリニック東京

クリニックのご案内