知覚過敏の症状と治療 | KU歯科クリニック|インプラント、矯正歯科、審美・ホワイトニング・インビザラインなど歯科(歯医者)|東京 渋谷・新宿・銀座・青山一丁目外苑前・三軒茶屋【世田谷】・成城学園・品川【青物横丁】

知覚過敏

知覚過敏の症状と治療

知覚過敏とは

冷たいものが歯にしみるのは知覚過敏かも
知覚過敏ってご存知ですか?
おそらく一度は聞いたことがあるかと思います。

虫歯でもないのに、冷たいものや歯ブラシの毛先などの刺激で歯がしみたり、痛みを感じたりすることがあります。これが知覚過敏です。甘いものや酸っぱいものも刺激となり、症状を感じることもあります。

知覚過敏になると

知覚過敏になると痛みのために歯みがきが十分にできなくなり、歯垢が蓄積してしまいます。すると、蓄積した歯垢に潜む細菌が出す酸によって、露出した象牙細管がさらに広がって刺激を感じやすくなり、痛みがますます強くなってしまいます。そうなると、さらに歯垢が蓄積して、虫歯や歯周病が発症したり悪化したりするなど、悪循環を繰り返してしまいます。

知覚過敏の症状とは

知覚過敏は、「歯がしみる」「歯が痛い」という症状が出ます。
健康な歯であれば、その表面のほとんどはエナメル質と呼ばれる硬い組織で覆われています。
エナメル質は人の身体で最も硬いと言われており、神経は通っていません。
エナメル質の下にあり、歯の大部分を構成する象牙質には無数の小さな穴が開いているため、食べ物の熱や刺激が神経に伝わりやすくなっています。
通常、象牙質はエナメル質の下にあり、刺激が加わることはありません。しかし、歯周病で歯ぐきが下がることによりエナメル質のない歯根部分が露出したり、食いしばりや歯ぎしりでエナメル質が割れてしまい象牙質が露出したりすることがあります。
露出した象牙質への刺激が知覚過敏という症状として現れてくるのです。

痛みが治っても油断は禁物

一過性の痛みでも、それがひどくなったり継続したりすると、痛みのせいで歯みがきが困難になりプラーク(歯垢)除去が不十分になります。
その結果、むし歯や歯周病を誘発したり悪化させます。
また、プラークが出す酸によって、象牙細管がさらに開いてしまうことで、知覚過敏は悪化してしまう場合があります。
知覚過敏用の歯磨き粉など市販のもので一時しのぎをせず、一度お気軽に受診することをお勧めします。

知覚過敏の原因

知覚過敏は、歯周病や加齢などにより、歯の根元の部分の象牙質が露出しておこります。

知覚過敏のよくある原因

・間違った歯磨き
・歯磨き粉
・噛み合わせが悪い、歯軋りをする
・歯が溶ける
など

歯は、健常な状態であれば象牙質はエナメル質と歯肉におおわれていて、冷たさなどの刺激から守られています。しかし、歯周病が進行したり、加齢や不適切なブラッシング、不正なかみ合わせなどで歯茎が下がってしまうと、歯の根元の部分の象牙質が露出していまいます。象牙質には歯髄(神経)につながる無数の穴(象牙細管:ぞうげさいかん)があいているため、象牙質の穴を通して、受けた刺激が神経に伝わり痛みを感じてしまいます。この痛みは一過性なので、刺激がなくなると痛みもなくなります。

歯軋りにも注意

歯軋りをすることで、上下の歯がすり減り、知覚過敏の原因となることがあります。
また歯や歯の根が割れる原因となることもあります。インプラントや歯のかぶせものに大きな負担を与え、割れてしまうなどのトラブルの原因になることもあります。

知覚過敏のお悩みはKU歯科クリニックへ

知覚過敏の原因は前述したようにいくつか挙げられます。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

KU歯科クリニック東京

クリニックのご案内